
株式会社アースケアは、20~30歳の女性100名に「頭と体の洗う順番」に関する調査を行った。
重要なのは、入浴時の習慣?アンケート結果を公開
●調査結果
89.5%の女性が入浴時に、頭を洗ってから体を洗う。背中は皮脂の分泌が多く、ニキビができやすい部位だ。さらに、常に服を着ており、衣服の刺激もあるため、ニキビ痕が残りやすい部分でもある。
夏は露出が増えるため、とくにニキビ痕が気になると思われるが、ニキビ痕はすぐに治らないため、今からしっかり気を付けることが大切。
具体的には、3つの方法で背中ニキビを防ぐ。
1.皮膚科に行く
背中ニキビの原因は様々。皮脂の過剰分泌だけでなく、真菌(カビ)が原因で起こる場合もある。皮膚科の医師に見てもらい、原因や症状に合った薬を使用することが大切だ。
2.肌を清潔に保つ
みなさんは、お風呂に入るとき、頭と体のどちらを先に洗い流しますか?体から洗うという方は要注意。体を洗い流した後、頭を洗い流す際、しっかりシャンプーやトリートメントが流せていないと、ニキビの原因になる。
しっかり全身を洗い流すように気を付け、シャワー後は保湿をすること。
3.規則正しく生活する
睡眠不足や栄養の偏った食事、ストレスは全てニキビの原因になる。規則正しい生活をできるだけ心がけたい。
【調査概要】
調査対象:20~30歳の女性100名
調査日:12月14日(木)
調査実施者:株式会社アースケア(自社調査)
調査方法:インターネット調査
https://earthcare.co.jp/blog/acnes-back-body