
一般社団法人リレーションデザイン研究所が提供する、女友だちとつながるための女性専用ソーシャルサービス「tipsys」(読み:ティプシス)は、10月8日(金)に週間ログインユーザ数1万人を突破、登録ユーザ数も12万人を超えた。
ソーシャルサービスで唯一、緊急事態宣言中は自粛要請に沿った タイムラインの利用制限を行ったものの、解除後は10%近くの伸び
tipsysは、ソーシャルサービスとしては唯一、緊急事態宣言中は、全国規模で要請に沿ったタイムラインの利用制限を行ってきた。今回の緊急事態宣言は長期にわたったことから、運営開始以降、順調に伸び続けてたユーザ数は鈍化、何度かは減少に転じた。
しかし、緊急事態宣言が明けて景況感が上向きになったことから、本サービスは新規登録ユーザ数、ログインユーザ数ともに上昇し、2017年3月のサービス提供からはじめて週間ログイン1万人を達成。
週間ログイン数は8月31日時点で92,000人程度だったことから、緊急事態宣言解除によって10%近く伸びたことになる。
本サービスは、大学進学や就職・転職などのライフスタイルの転機をむかえた女性に、一緒に遊びにいったり、日常の相談ができたりする友人をつくるきっかけを提供し、ライフスタイルを充実させてもらうことを目的としている。
2017年3月より東京エリアでサービスを開始し、以降主要都市に限定してエリアを拡大してきたが、エリア拡大を望む声が多かったことから、今年3月17日よりシステムを刷新して日本全国でサービスを提供している。
コロナ禍以前は、「おしゃれなカフェにいく友だち募集」「今から遊びにいける友だち募集」といった利用が主だったが、現在では日常のちょっとしたことの共有や恋愛相談といった用途にも活用されている。
■「tipsys」概要
名称: tipsys
料金: 無料(※有料サービスあり)
公式サイト:
https://tipsys.me備考: 男性及び未成年は利用できない。