オッレディース
2025年05月14日(水)
  オッレディース

チョコには必須?メッセージカード

美人OL
痛カワOL
グルメOL
飲んべえOL
スピ子OL
映画鑑賞OL
腐女子OL
国際協力OL
新着ニュース30件






























チョコには必須?メッセージカード

このエントリーをはてなブックマークに追加
伝えたいし伝えられたい


MSNの、「チョコレートにメッセージカードが必要か?」という調査の結果が発表されました。結果はこちら。
モテる

男性の円グラフは「あったほうが嬉しい?」という質問に対する回答で、女性の円グラフは「メッセージカードは添えたいですか?」という質問に対する回答です。
「あったほうが嬉しい?」に対する回答では、本命からのみ嬉しい、も含めるとなんと95%もの人がメッセージカードはあったほうが嬉しい、と答えています。
女性の「メッセージカードを添えたいか」も半数以上の人がやはりメッセージカードを添えたい、と答えています。
1年に1度の、盛大に気持ちを伝えられるイベントですから、やはりこれを機に、と思う人は多いようです。
男性からこれだけ需要があるのなら、メッセージカードを添えてもいいですよね。

一言で落とす?じわっと責める?


それでは、実際にメッセージカードにどのようなことを書いたか、体験談をご紹介しましょう。

「『付き合って下さい』など返事を促す内容ではなくて、素直な自分の気持ちを綴る。」
「自分の口で伝える勇気がないので、好きになった理由や、今の思いを書きました。」
「『好きです』と書いたことがあります(照)。次書くとしたら『いつも仲良くしてくれてありがとう。これからもよろしくね』と、あえて『好き』という言葉を書かない。恥ずかしいし、チョコを渡すことでわかるだろうから。」
「キャッツアイの衣装を着た自分のイラストを添えて『あなたの“はぁと”をわしづかみ??』と書きました。笑いながら『つかまれてるよ』と言われました。そのままつかみっぱなしだったようで、結婚しました。」
「シンプルに“好きです”かな。」
「日ごろ、素直に言葉にできない感謝の気持ちを書きます。」
「ラヴバグという、つがいになったら一生くっついたままになる虫の童話ちっくなイラストが入ったカードを選び、ずっと一緒にいたいくらい大好き、と書いて彼に渡した。」


この結果を見る限り、はっきりと「付き合って」という言葉は伝えないまでも、自分が渡す相手のことを好きなんだ、という気持ちは皆さんカードにしたためているようです。
キャッツアイのカードの女性はゴールインまでされたということで、インパクトのある小粋な演出の効いたものも有効なようです。
一世一代の告白というイベント、直接は伝えられなくてもカードでなら伝えられるかもしれませんね。
渡すという行為だけで力を使いすぎて、その場ではなかなか「好きです」とは言えないものです。
そういった意味でも、じっくりと言葉を吟味して気持ちを伝えることができるメッセージカードはチョコと同じぐらいの重要なアイテムなのかもしれません。


外部リンク

MSN:チョコに添えたいメッセージの書き方
Amazon.co.jp : モテる に関連する商品
  • 『オトナなわたしを乙女にする』がま口登場!(6月2日)
  • やめられない止まらない 濃厚キャラメルxチョコレートが絶妙なあのポップコーン(1月15日)
  • BAGEL&BAGELバレンタイン向けベーグルとマフィンを販売(1月13日)
  • 早くもバレンタイン商戦?ディズニー、TSUM TSUMチョコなどバレンタインシリーズ発売(11月19日)
  • 資生堂の「カラーコーディネートメーキャップレッスン」でより美しく!(3月10日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    ユニーク特集
    株式会社ファーストキャビン
    飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    変態企業カメレオン
    「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社エイタロウソフト
    「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社GABA
    「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社リクルートエージェント
    「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ツナグ・ソリューションズ
    よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ネビュラプロジェクト
    「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    使えるねっと株式会社
    常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ECC
    1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    オッレディースモバイルサイトへアクセス
    http://www.o-ladies.com/