オッレディース
2025年05月14日(水)
  オッレディース

「鉄の女」サッチャー元英首相の日記公開

美人OL
痛カワOL
グルメOL
飲んべえOL
スピ子OL
映画鑑賞OL
腐女子OL
国際協力OL
新着ニュース30件






























「鉄の女」サッチャー元英首相の日記公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
公開された記録
「鉄の女」の異名を取ったマーガレット・サッチャー元英首相のプライベートな日記が公開されました。

公表を行ったのは、彼女の財団の記録文書を扱う部門。没後にはよく行われることですが、本人の存命中に首相などを務めた要人のプライベートな情報が公開されるのは異例のことです。元首相は現在84歳で、少し前からアルツハイマーの症状が現れていると、長女キャメルさんの著書で言及されていました。

ポケットサイズの彼女の黒い革の手帳には、スピーチの原稿の走り書きや、休暇を取らない彼女へ宛てた夫デニス・サッチャー氏のメモなど、非常にプライベートな情報が含まれていました。

その中で注目を集めているのが、女性初の歴史的な勝利となった選挙戦の2ヶ月前から行われたダイエットの記録です。

海外


ダイエットの詳細
サッチャー元首相が行っていたのは、アトキンス・ダイエットです。アトキンス・ダイエットは、医学博士ロバート・アトキンスによって提唱された、炭水化物を抑える代わりにタンパク質を摂るというダイエットです。

残されている記録によれば、サッチャー元首相はタンパク源として週に28個の卵、それにステーキやサラダを食べる食生活を送り、好物のウィスキーは制限しないというルールを設けていたようです。手帳には「2週間以上続けてはいけない」という走り書きまで見られます。

朝は決まってグレープフルーツと卵を摂り、1日平均4つの卵を欠かさず取り入れるようにしていたと記録には残っています。しかし、栄養学を専門とする研究家は、卵を過剰に取るだけではコレステロール値が高くなるだけで、具体的にダイエット効果があるかは疑問であるとしています。

当時のインタビュー記録を振り返ると、彼女は「特にダイエットを行っているわけではない」と発言しています。しかし、手帳の記録は、彼女が選挙へ向けて自分の容姿をひどく気にしていたことを示しています。

彼女は一度決めたルールを厳密に守り、何を食べたかを手帳に記録して管理していました。現在で言うところのレコーディング・ダイエットです。この方法で実際に9キロの減量に成功したそうです。

この手帳が公開される前、歴史研究家のクリス・コリンさんは、手帳の内容を調査したと言います。手帳からは、彼女がカメラに映ることに注意を払っていたことが伺えます。

クリスさんの意見では、身近な女性から身だしなみについて助言を受けていたようです。手帳を見ると、ダイエット以外に、毎週月曜日の朝9時に、髪型を整える習慣を続けていたこともわかります。


サッチャーの姓の由来
サッチャーの姓は、彼女がデニス・サッチャー氏と結婚した際に受けたもので、彼女の旧姓はロバーツと言います。サッチャーという姓を持つ人物は、他にも女優、プロサッカー選手、プロゴルフ選手、弁護士など、イギリスやアメリカを中心にたくさんいます。

アングロサクソン系の名前であるサッチャーは、屋根葺きの職人のことを指します。最初にサッチャーを人の名前として用いたのは、屋根葺きの材料を運ぶ仕事に就いた人々だったといいます。

サッチャーはもともと古い英単語、「paeccan」から派生した言葉です。これは現代の単語で「cover」に相当する意味を持ちます。これが屋根を指す言葉となり、屋根を葺く行為となり、やがて屋根を葺く仕事に就く人の名前になったわけです。

英語はもともとしゃべり言葉の文化であったため、はっきりとした綴りのルールを持たない言語でした。言語学の知識としてみれば、はっきりとした綴りのルールが出来上がったのは最近のことです。これは、人の名前にも当てはめることができ、アングロサクソン系の苗字のひとつであるサッチャーも同様です。

綴りは、フランス語、ラテン語を中心に多言語の影響を受けてでき上がり、発音に即した綴りも教会などの記録用に並行して誕生していたことから、当時、同じ人物の名前で複数の綴りがあることも珍しくありませんでした。

そのため、サッチャーの綴りには、元首相と同じ「Thatcher」以外にも、「Thacker」や「Thaxter」などがあります。


外部リンク

Margaret Thatcher's victory diet: 28 eggs a week
Thatcher Family Crest and Name History
Amazon.co.jp : 海外 に関連する商品
  • 休み明けに軌道に戻るための方法(12月24日)
  • Wi-Fi/Bluetooth機能を備えたスマート体重計がコヴィアから(11月20日)
  • 20年かけて開発されたプレミアムトマトジュース 東京スカイツリーで期間・数量限定販売(9月25日)
  • 東京オリンピック招致プレゼンテーションのような本物の伝える力を動画で学ぶ(9月24日)
  • 世界のトップトレーナー監修 気軽に本格トレーニングを体験できるアプリの提供を開始(9月24日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    ユニーク特集
    株式会社ファーストキャビン
    飛行機のファーストクラスをイメージした革新的なコンパクトホテルを企画・運営する株式会社ファーストキャビンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    変態企業カメレオン
    「ユニーク&ユーモア 日本の社会にもっとユーモアを。」を社是に、他社がやらないことをやる。時代の背景に合わせ変幻自在に色を変える変態企業カメレオンに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社エイタロウソフト
    「実現不可能なことはない」をモットーに、国内初のアプリによる3Dエンジンの開発に成功するなど、常に新しい事にチャレンジを続ける株式会社エイタロウソフトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社GABA
    「大胆不敵な人生目標に挑む人を応援する。」をミッションに質の高いマンツーマン英会話サービスを提供する株式会社GABAに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社リクルートエージェント
    「人と組織のよりよい結びつきの実現」のため日々「転職」における様々な可能性を追求している業界NO.1転職エージェント、株式会社リクルートエージェントに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    らでぃっしゅぼーや株式会社
    「持続可能(サスティナブル)な社会の実現」を理念に掲げ、"有機・低農薬野菜″宅配のパイオニアとして成長を続ける、らでぃっしゅぼーや株式会社に自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ツナグ・ソリューションズ
    よりよい職場環境づくりのため独自のユニークな制度を積極的に取り入れている株式会社ツナグ・ソリューションズに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ネビュラプロジェクト
    「1ステージ完全燃焼」を舞台作りの基本精神とする、昨年劇団結成25周年を迎えた「演劇集団キャラメルボックス」の運営会社、株式会社ネビュラプロジェクトに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    使えるねっと株式会社
    常に、お客様にどこよりも格安かつ高機能なサービスを提供することに努め、今日もレンタルサーバー事業を主力に成長を続ける、今年で創業10年目を迎えた株式会社使えるねっとに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    株式会社ECC
    1962年にECC外語学院を設立。その後、ECCジュニア・ECCウェブスクールなどを展開し、現在、日本最大規模の語学教育機関となった株式会社ECCに自社の「ユニーク」に関して伺ってまいりました。
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    オッレディースモバイルサイトへアクセス
    http://www.o-ladies.com/